脱炭素・循環型・自然共生 社会
持続可能で多様な社会を目指して
環境教育と環境経営で地域へ貢献する
NPO法人
かながわ環境カウンセラー協議会
私たちは、神奈川県で、環境保全活動を展開する環境カウンセラー、エコアクション21審査員などさまざまの分野の専門家集団です。設立1998年、20年にわたる地域の企業、学校、行政などステークホルダーとのパートナーシップにより多くの実績を積み重ねてきました。例えば、環境インストラクター教育、エコアクション21コンサルティング、環境出前授業、エコ検定対策セミナー、省エネセミナー、自然観察会、工場見学など。今まで培ったノウハウ、パートナーシップを生かし、ウイズコロナ、ポストコロナの時代に、SDGsの視点で、「脱炭素社会」「循環経済」「分散型社会」の創造(リデザイン)に取り組む全てのステークホルダーのために、また、未来の社会のために貢献いたします。
「5つのタグと解説」
環境問題のお困りごとはありませんか?
かながわ環境カウンセラー協議会が地域の皆様の環境ニーズ(お困りごと)に誰よりも多面的、効果的にサポートいたします。
SDGs 目標の達成にむけてごいっしょに取り組みませんか?
かながわ環境カウンセラー協議会では、神奈川県SDGsパートナー制度に登録した推進団体です。皆様のSDGs目標の達成に向けてサポートいたします。
SDGs目標達成への取組みお申し込みは
持続的な発展が可能な社会の実現のために共に活動しませんか?
タグ 1: 「正会員・賛助会員(法人・個人)」 の参加お申込みは
かながわ環境カウンセラー協議会の活動に賛同された方、寄付・募金についてご検討いただけないでしょうか。?
タグ2: 「ご寄付・募金 ・夢ファンド・助成金」 のお申込みは
タグ3: 「私たちのこれまでとこれから (活動の紹介) 」 をお問合せの方は
2022.6.30 KECAニュース72号の発行
2022.5.14
2022年度KECA通常総会をハイブリット型総会方式で計画しました。紙上からも、委任状でも参加可能とし、議案ごとの評決はホームページから投票してもらいました。
2022.3.20
2021年度 KECA会員向け「中小企業のSDGsに向けた環境改善事例研修会」を終了。
2022.2.1
福島県相双地方地域再生創造プロジェクト実行委員会から最新の活動報告をいただきました。
2021.11 KECAニュース71号の発行
2021.7.22
KECA正会員 大野昌美様(横浜支部)からKECAへご寄付を頂戴しました。誠にありがとうございました。
2021.7.1
理事長・副理事長が交代し、新体制で本部が活動します。
理事長: 眞砂文夫、副理事長兼理事長補佐:河野健三、副理事長兼事務局長: 近藤勝養
2021.5.13
KECA正会員 岩村順雄様(横浜支部)からKECAへご寄付を頂戴しました。誠にありがとうございました。
計画月 | 環境教育 | 環境セミナー | その他 |
5月 |
(環境経営委員会) エコ検定試験受験対策講座 |
(本部事務局) 第26回2022年度定時総会 |
|
9月 |
(環境教育委員会) 環境教育インストラクタースキルアップ研修 |
||
10月 |
(環境経営委員会) エコ検定試験受験対策講座 |
||
12月 |
(環境教育委員会) 環境教育インストラクター応募資格取得セミナー |
||
2月 |
(化学物質委員会) PRTRデーターをも読み解く 市民ガイドブックを読む会 |
||
3月 |
(環境教育委員会) 市民環境活動報告会 (本部事務局) 2022年度会員総合研修会 |
||
随時 |
「環境出前教育」 (環境教育委員会) ・かながわ教室 ・横浜市創造局環境講座 |
(環境管理委員会) 内部監査を通じて環境経営コンサル |
(相模原支部) ・地球温暖化対策・EA21普及活動 (横浜支部) ・浜の定例会 |
同上 |
(県央支部) ・えびなっ子スクール |
(組織基盤強化グループ) ・中小事業者向け環境セミナー |
(西湘支部) ・自然観察会による環境意識の醸成 |
同上 |
「その他」 (環境教育委員会) ・セミナー・講座・授業等のフリーデスカッション |
・SDGsによる企業統合システム構築支援プロジェクト ・KECA支援チームによるワンストップ中小企業の経営支援 |
(組織基盤強化グループ) ・新生KECAを目指して・中計検討会 ・環境に関する資料作成 ・KECAニュースの発行力を高める |
同上 |
(組織基盤強化グループ) ・中小企業参加型SDGs関連プロジェクト |
・中小企業のSDGsに向けた環境改善事例セミナー |
・KECAの関係する地域貢献活動のリスト化 ・新HPを活用した寄付・募金・会員募集と会員強化の実践 ・事業部会 |
横浜市の「夢ファンド」を利用してKECAの組織基盤強化に取り組んでいます。
団体登録後の最初の事業として、2020年度の組織基盤強化夢ファンド事業に応募し、かながわ環境カウンセラー協議会(KECA)に「組織基盤強化プロジェクト」を発足、組織基盤の強化活動に取り組みました。
2021.3.22
度重なるコロナ緊急事態宣言の発令と解除にあわせて「かながわ環境カウンセラー協議会オフィス」も再開いたしておりますがが、事務所活動を縮小して活動をしております。ご来所・お問合せにあたりましては、お手数でもこちらをご覧のうえお越しください。
KECA事務所
◆所在地
〒231-0001
横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ 6F NPOスクエア内
◆☎ 045-226-5822 FAX 045-226-5825
◆E-mail 37keca@kke.biglobe.ne.jp
◆keca HP: URL https://www.keca-kanagawa.com/
◆facebook: URL https://www.facebook.com/groups/222210979626622
理事長 眞砂 文夫
副理事長(理事長補佐) 河野 健三
副理事長(事務局長) 近藤 勝養