NPO法人かながわ環境カウンセラー協議会
  • TOP

環境出前授業

地域の幼稚園・小学校・中学校・高等学校での環境出前授業では: 

地域の幼稚園・小学校・中学校・高等学校に出向いて環境授業を行います。

 

Ⅰ 小中高校での実験・体験を主体にした出前教育

 

  「私たちの暮らしと水~この水、何の水?~」

 「ごみと3R~ごみを増やさないエコ生活~」

 「地球温暖化防止~地球にやさしい暮らし~」

 「生物多様性~生き物をまねた新製品を探せ~」

 「木に触って、森、木の働きを知ろう」


KECAは小中学校その他のご要望に応じて、幼小中高校の環境出前授業・講座を実施いたします。

環境教育出前授業講座案内   依頼書 

 

 


過去の実施授業一覧(標題の部分をクリックされると詳細をご覧いただけます)

年月日 標題 実施場所2011  
2018年2月23日(金)

生物多様性~生物ををまねた新製品を探せ~:報告書

写真集

   
2016年11月4日(金) 風呂敷包み~ごみを増やさないエコ生活~ 川崎市立向小学校  
2016年9月13日(火) 生物多様性~生物をまねた新商品探せ~ 横浜国立大学教育人間科部附属鎌倉小学校  
2013年12月13日、19日 木に触って、森、木の働きを知ろう 川崎市立麻生小学校  
2013年7月19日、9月26日 身の回りの3R-循環型社会形成のために- 厚木市立鷲尾小学校  
2012年12月6日、7日 ごみと3R-循環型社会を形成するために- 厚木市立緑ヶ丘小学校  
2012年7月11日(水) 木に触って森、木の働きを知ろう 横浜市立洋光台第一小学校  
2012年6月21日(月) 学校ビオトープについて 横須賀市立望洋小学校  
2012年6月4日,13日,2月20日 「身近な川・平作川について」
「水質調査(パックテスト)」他
横須賀市立池上小学校  
2012年2月6日,2月20日 ごみと3R―ごみを増やさないエコ生活 横浜市立富士見中学校  
2011年11月4日,17日 身近な川・平作川について 横須賀市立城北小学校  
2011年2月24日,28日
3月4日
木に触って森、木の働きを知ろう< 川崎市立御幸小学校  
2011年1月24日,1月26日
1月31日,2月7日
ごみと3R(1年生:ごみを増やさないエコ生活)
(2年生:循環型社会を形成するために) 
横浜市立富士見中学校  
2010年11月25日(木) 私たちの暮らしと水 横浜市立境木中学校  
2010年5月23日(日) 私たちの暮らしと水 横浜市瀬谷区瀬の森地区  
2010年1月15日(金) 私たちの暮らしとごみ―ごみと3R― 秦野市立東小学校  

 


  • KECAのミッション・KECAニュー・定款
  • KECA概要
  • 環境経営支援事業(エコアクション21)
  • 環境教育事業
    • 環境教育インストラター応募資格取得セミナー
    • 環境カウンセラー養成支援講座
    • 環境教育インストラクタースキルアップ(フオローアップ)研修会 (市民部門向け・事業部門向け)
    • 幼小中高校の環境出前授業・講座
    • ECO検定試験対策セミナー
    • 市民環境活動報告会
  • 自然環境保全事業
  • 地域事業者支援事業
  • 研修・セミナー・イベント情報
  • 支部 活動状況
  • 委員会 活動状況
  • 活動拠点
  • 入会案内および入会申込書
  • お問い合わせ
  • その他関係団体からのセミナー・イベント開催情報
  • 会員連絡のページ
  • 会員専用ページ

KECA事務所

◆所在地                

〒231-0001             

横浜市中区新港2-2-1              

 横浜ワールドポーターズ 6F            NPOスクエア内

◆☎  045-226-5822          FAX 045-226-5825

◆E-mail 37keca@kke.biglobe.ne.jp

 

◆keca HP:  URL

https://www.keca-kanagawa.com/ 

 

◆facebook: URL 

 https://www.facebook.com/kecakanagawa

 

かながわ環境カウンセラー協議会


 

 理事長   河野 健三

副理事長 兼 事務局長

      眞砂 文夫 

副理事長  千葉 雅子 

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright(C) 2006 KECA All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • TOP
    • KECAのミッション・KECAニュー・定款
    • KECA概要
    • 環境経営支援事業(エコアクション21)
      • 認証登録支援コンサルティング
      • 環境経営システム(EMS)セミナー
      • EA21内部監査員養成講習のご案内
      • 無料相談会
      • 化学物質リスクアセスメントセミナー (環境ダイアログ)
      • 事業継続(BCP)セミナー(地震想定)
      • 環境情報交流会
      • KECA総合研修会
    • 環境教育事業
      • 環境教育インストラター応募資格取得セミナー
      • 環境カウンセラー養成支援講座
      • 環境教育インストラクタースキルアップ(フオローアップ)研修会 (市民部門向け・事業部門向け)
      • 幼小中高校の環境出前授業・講座
      • ECO検定試験対策セミナー
      • 市民環境活動報告会
    • 自然環境保全事業
    • 地域事業者支援事業
      • 中小企業向け省エネセミナー
      • 市民活動フエア・バリアフリーフエア
    • 研修・セミナー・イベント情報
      • 研修・セミナー・イベント計画
      • 研修・セミナー・イベント報告
    • 支部 活動状況
      • 横濱支部・活動計画
      • 横濱支部・活動報告
      • 川崎支部・活動計画
      • 川崎支部・活動報告
      • 横三支部・活動計画
      • 横三支部・活動報告
      • 湘南支部・活動計画
      • 湘南支部・活動報告
      • 県央支部・活動報告
      • 相模原支部・活動計画
      • 相模原支部・活動報告
      • 県央支部・活動計画
      • 西湘支部・活動計画
      • 西湘支部・活動報告
    • 委員会 活動状況
      • 環境管理委員会・活動計画
      • 環境管理委員会・活動報告
      • 環境教育委員会・活動計画
      • 環境教育委員会・活動報告
      • 環境経営委員会・活動計画
      • 環境経営委員会・活動報告
      • 化学物質委員会・活動計画
      • 化学物質管理委員会・活動報告
      • エネルギー研究会・活動計画
      • エネルギー研究会・活動報告
      • 広報部会・活動計画
      • 広報部会・活動報告
    • 活動拠点
      • KECA事務所 紹介
      • 支部の概要とご紹介
      • 委員会の概要とご紹介
    • 入会案内および入会申込書
    • お問い合わせ
    • その他関係団体からのセミナー・イベント開催情報
    • 会員連絡のページ
    • 会員専用ページ
      • 会員向け「告知および通達事項」掲載ページ
      • KECA規定類、総会、理事会など
      • 事務局体制
      • 通常総会資料
      • 届出書(休会届・寄付金申込書)
      • 委員会・研究会議事録
      • 各支部会議事録
      • 内部監査担当G
閉じる