代表理事
守谷喜芳 千葉雅子 大曾根健久
私たち かながわ環境カウンセラー協議会(KECA)は1998年3月に任意団体として設立以来、市民・事業者・行政の環境保全活動への貢献を旗印として活動してきました。
1996年の環境省による環境カウンセラー制度創設とエコアクション21の前身である「環境活動評価プログラム」策定を契機として設立されたのです。
世界は今、2015年に国連で採択されたパリ協定とSDGsの動きに伴い、大きな歴史の転換点に立っています。
KECAはこの大きな歴史の流れをチャンスととらえ、地球温暖化防止・SDGsの目標達成を目指して活動する市民、事業者、行政等のお客様に「寄り添う気持ちをもってお役立ち」をしてまいります。
KECAには今まで培われた活動の経験・実績と大切なお客様が多数いらっしゃいます。今までのお客様との関係を一層強固なものとする一方、培ったノウハウを新しいお客様へ水平展開することによって、新たなお客様との絆づくりを目指して活動していきます。
世界は今、2015年に国連で採択されたパリ協定とSDGsの動きに伴い、大きな歴史の転換点に立っています。
KECAはこの大きな歴史の流れをチャンスと捉え、地球温暖化防止・SDGsの目標達成を目指して活動する市民、事業者、行政等のお客様に「寄り添う気持ちをもってお役立ち」をしてまいります。
KECAには今まで培われた活動の経験・実績と大切なお客様が多数おられます。
今までのお客様との関係を一層強固なものとする一方、培ったノウハウを新しいお客様へ水平展開することによって、新たなお客様との絆づくりを目指して活動していきます。
この度の KECA 総会にて、役員の改選があり、理事として、 守谷喜芳・千葉雅子・大曽根健久の三人が選出されました。 今後は、眞砂理事長の後任として運営を行いますが、三人で 検討した結果、理事長ではなく三人が代表理事になり、協力して 運営をすることに致しました。今後は前理事長と同様に、ご指導 及びご支援をよろしくお願い申しあげます。
■理事 守谷喜芳 環境保全活動を進めたい、継続したいという団体・事業者等や 地域・市民団体・学校等からの指導・支援・助言等の依頼に対して、 応えられる団体にしていきたいと思っています。 一緒に活動のできるメンバーを増やしていくことや、今までの 活動実績を公表することで、私たちの団体に 依頼が来るようにしていきたいと思っていますので、これからも よろしくお願い致します。
■理事 千葉雅子 何としても気候変動を止めたい、その為に環境に配慮した活動を進めたい、世の中に環境に関する情報を キャッチし伝えていきたいという思いから KECA に加わっています。皆さんと情報を交換しながらお仲間を増 やしていけたらと思っていますので、今後とも宜しくお願いします
■理事 大曽根健久 数年ぶりに KECA の活動に関わります。SDGs が叫ばれ、気候変動の影響が様々な形で顕在化している今こ そ「環境カウンセラー」が求められているのではないでしょうか。事業者並びに市民の中に、環境保全に向けた 取り組みや実践が浸透していくように、よりシンプルで判りやすい組織運営に努め、事業者・市民のニーズを掘 り起こしながら KECA 会員皆さまのポテンシャルの発揮に繋げていきたいと考えています。
68号(2020年4月) |
第3回環境カウンセラー環境保全活動、環境大臣賞表彰を受賞いたしました。
受賞部門・・循環型社会貢献賞 市民部門
詳細は下記URLをご覧ください
KECA事務所
◆所在地
〒231-0001
横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ 6F NPOスクエア内
◆E-mail 37keca@kke.biglobe.ne.jp
◆KECA HP: URL https://www.keca-kanagawa.com/
代表理事 守谷 喜芳
代表理事 千葉 雅子
代表理事 大曾根 健久